■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■ (社)全国環境保全推進連合会(全環連)

■  環境情報「全環連メールニュース」

■  平成19年 2/26(月)〜3/2(金)

■  《毎週月曜日発行予定》

■  ♪貴会傘下の会員方への転送も歓迎です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

◆目次◆

<トピックス>

【環境省】
戦略的環境アセスメント導入ガイドライン(上位計画のうち
事業の位置・規模等の検討段階)(案)に対する意見募集
について

(1)全環連からのお知らせ
(2)週刊 環境省情報ダイジェスト(環境省Webより)
  1)大気環境
  2)水・土壌環境
  3)廃棄物・リサイクル
  4)化学物質・環境保健
  5)地球環境・地球温暖化防止
  6)自然環境
  7)その他
(3)会員皆様からの環境情報提供
  1)イベント・セミナー情報
  2)商品・サービス情報
  3)その他
(4)NPO・ボランティア等の環境情報
(5)官公庁の環境情報等
  1)国土交通省
  2)厚生労働省
  3)農林水産省
  4)経済産業省
  5)文部科学省
  6)外務省
  7)総務省
  8)内閣府
  9)その他(東京都庁・大阪府庁等)
(6)参考情報
  1)環境省 地方環境事務所 等
  2)環境省 トピックス 他
  3)助成金情報 等
  4)官公庁の調達、入札、公募情報
(7)全環連・事務局だより

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
////////////////////////////////////////////

●トピックス

【環境省】
戦略的環境アセスメント導入ガイドライン(上位計画のうち
事業の位置・規模等の検討段階)(案)に対する意見募集
について

 環境省においては、戦略的環境アセスメント(SEA)総合
研究会(総合環境政策局長諮問、座長:浅野直人)を開催
し、SEAの導入に必要なガイドラインの作成について検討
を行っています。

 SEAは、個別の事業の計画、実施に枠組みを与えること
になる計画(上位計画)や政策の決定における環境配慮
のための仕組みであり、その仕組みの確立に向けた検討
を進める一環として共通的なガイドラインを作成することが、
昨年4月に閣議決定された第3次環境基本計画で定められ
ています。

 このガイドラインは、この環境基本計画に基づき、個々の
事業についての構想段階や基本計画段階(位置・規模等を
決める段階)における環境アセスメントの共通的な手続、評
価方法等を記述したものです。今後、事業所管省庁等は、
このガイドラインを踏まえ事業種ごとの個別ガイドライン等
を作成し、SEAの取組を進めていくことになります。

 今般、SEA総合研究会で検討中の「戦略的環境アセスメン
ト導入ガイドライン(上位計画のうち事業の位置・規模等の検
討段階)(案)」について、広く国民の皆さまから御意見を募集
します。

・環境省 報道発表資料 平成19年3月1日
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8098


////////////////////////////////////////////

●(1)全環連からのお知らせ

1)当連合会では、環境省が主催する
「塗装作業におけるVOC自主的取組推進セミナー」
の事務局をしております。詳細は以下のとおりです。
http://www.napec.or.jp/

2)当連合会では、エコケミストリー研究会が主催する
「本格活動10周年記念特別シンポジウム
日本の環境管理制度の課題と今後の方向」
に共催してます。詳細は以下のとおりです。
http://env.safetyeng.bsk.ynu.ac.jp/ecochemi/symposium.html

3)環境省が主催する
「環境大気中におけるアスベスト測定法セミナー」
(事務局:当連合会)は、大変な盛況でして、受講
申込みは2/19(月)をもって定員に達したため、
受付を終了致しました。
予めご了承の程、よろしくお願いいたします。

4)1/24(水)に開催致しました環境省主催
「有害化学物質対策セミナー」の配布資料
を大気環境のページに掲載しました。
http://www.napec.or.jp/

5)全環連会員向け 環境図書 割引サービス
を行っています。
http://www.napec.or.jp/


////////////////////////////////////////////

●(2)週刊 環境省情報ダイジェスト
<環境省Web http://www.env.go.jp/ から中心にお送りします>


▼1)大気環境

・中央環境審議会大気環境部会有害大気汚染物質
排出抑制専門委員会(第11回)の開催について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8079

・「アジアの市長による環境的に持続可能な交通に関する
国際会議」傍聴希望者の募集開始について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8080

・環境管理における公害防止体制の整備の在り方に関する
検討会(第7回)の開催について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8096


▼2)水・土壌環境

・「平成17年度 低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術
検討調査及びダイオキシン類汚染土壌浄化技術等確立
調査」対象技術の評価結果等について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8090

・環境技術実証モデル事業検討会 湖沼等水質浄化技術
ワーキンググループ会合(平成18年度 第3回)の開催に
ついて
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8094


▼3)廃棄物・リサイクル

・容器包装廃棄物の3Rを推進する「カフェ」・「寺子屋」・
「広場」の開催 〜レジ袋いりますか?みんなで減らそう、
容器包装大削減!〜
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8086

・循環型社会形成推進基本計画の進捗状況の第3回点検
結果について 〜中央環境審議会報告〜
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8093

・食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律の一部
を改正する法律案の閣議決定について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8097


▼4)化学物質・環境保健

・「平成18年度第2回有害金属対策策定基礎調査専門検討
会」の開催について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8091

・「国際化学物質管理戦略アジア太平洋地域会合に向けた
国内フォーラム」の開催について(第2報)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8104

・宮崎県新富町の高病原性鳥インフルエンザ発生地周辺
での野鳥のウイルス検査結果について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8108

・岡山県高梁市の高病原性鳥インフルエンザ発生地周辺
での野鳥のウイルス検査結果について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8087

・(独)環境再生保全機構
「アスベスト(石綿)と呼吸器疾患」市民公開講座のご案内
http://www.erca.go.jp/win_news/000705.html

・(独)環境再生保全機構
「喘息シンポジウム」開催のご案内
http://www.erca.go.jp/win_news/000706.html

・(独)環境再生保全機構
第26回救済給付に係る認定等について
http://www.erca.go.jp/win_news/000708.html


▼5)地球環境・地球温暖化防止

・ 割当量口座簿の運営等に関する省令の公布について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8077

・第4回漂流・漂着ゴミ対策に関する関係省庁会議の開催
について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8082

・自主参加型国内排出量取引制度(第3期)の目標保有参加
者の公募について (「平成19年度温室効果ガスの自主削減
目標設定に係る設備補助事業」の対象事業者の公募)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8084

・「2006年度 自主行動計画フォローアップ結果及び今後
の課題等(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)
について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8083

・Jリーグ開幕日の日産スタジアムでの巨大バナーによる
地球温暖化防止の呼びかけ等について〜「Jリーグ」と
「チーム・マイナス6%」が連携を強化します〜
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8099

・平成19年度 エコ燃料実用化地域システム実証事業の
公募について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8101

・温室効果ガス算定排出量の報告等に関する命令の一部
を改正する命令案に関する意見の募集(パブリックコメント)
について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8105


▼6)自然環境

・クマ類の捕獲数及びクマ類による人身被害について
(平成19年1月末現在)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8057

・「琉球弧自然フォーラム〜未来へ引き継ぐために〜」の
開催について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8085

・第2回「国立・国定公園に係る海域の保全及び利用に
関する懇談会」の開催について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8089

・平成18年度環境技術実証モデル事業検討会 山岳トイレ
し尿処理技術ワーキンググループ会合(第4回)議事要旨
http://www.env.go.jp/nature/tech_model/20/yoshi.html

・「温泉法の一部を改正する法律案」の閣議決定について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8095

・漂流・漂着ゴミ対策に関する関係省庁会議とりまとめに
ついて
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8100

・「串本海中公園のページ」を更新
http://www.env.go.jp/nature/nco/kinki/kushimoto/peji.htm

・酸性雨長期モニタリング計画を策定(PDF)
http://www.env.go.jp/earth/acidrain/monitoring/project.pdf


▼7)その他

・平成18年度 環境技術実証モデル事業検討会(第3回)の
開催について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8081

・中央環境審議会総合政策部会第15回公害防止計画
小委員会の開催について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8088

・中央環境審議会の委員の交代について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8092

・戦略的環境アセスメント導入ガイドライン(上位計画のうち
事業の位置・規模等の検討段階)(案)に対する意見募集
について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8098

・中央環境審議会「21世紀環境立国戦略特別部会」
第2回会合の開催について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8103

・新むつ小川原開発基本計画素案に係る環境影響評価書
に対する環境大臣意見の提出について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8106


////////////////////////////////////////////

●(3)会員皆様からの環境情報提供

▼1)イベント・セミナー情報

・正会員A:(財)ひょうご環境創造協会
自治体・事業所・県民のための環境講座
http://www.heaa-salon.or.jp/event/detail.php?id=760

・正会員A:(財)ひょうご環境創造協会
環境活動のためのNPOと大学との協働・連携セミナー
参加者募集
http://www.heaa-salon.or.jp/event/detail.php?id=755

・正会員B:(株)日吉
第3回食の安全・安心を考えるシンポジウム開催
http://www.hiyoshi-es.co.jp/topics/detail.php?cid=88


▼2)商品・サービス情報

・正会員A:(財)ひょうご環境創造協会
「環境調査分析 よくある質問・お問合せ FAQ」
http://www.heaa-salon.or.jp/faq/index.php

・正会員B:(株)日吉
「CALUX ケイラックスアッセイ(ダイオキシン類簡易測定法)」
http://www.calux.jp/

・正会員B:(株)日吉
「大気汚染防止法に基づいた測定・分析サービス(VOC含む)」
http://www.hiyoshi-es.co.jp/analysis/air.html


▼3)その他

・正会員A:(財)ひょうご環境創造協会
平成19年度前期 ひょうご環境保全創造活動
支援助成団体を募集しています!
http://www.heaa-salon.or.jp/npo/jyosei.html

・正会員A:(財)ひょうご環境創造協会
加速する温暖化と顕在化する影響
〜IPCC第4次評価報告書第1作業部会
 の報告書が公表されました〜
http://www.heaa-salon.or.jp/whatsnew/whatsnew.php?id=751

・正会員B:(株)日吉
「しがぎん野の花賞」受賞
http://www.hiyoshi-es.co.jp/topics/detail.php?cid=95

・正会員B:(株)日吉
「経営革新計画」の承認を受けました
http://www.hiyoshi-es.co.jp/topics/detail.php?cid=92

・正会員B:(株)日吉
国際的ラウンドロビン分析にて認証取得
http://www.hiyoshi-es.co.jp/topics/detail.php?cid=91

・正会員B:(株)日吉
安全・安心の米作り営農技術に関する産官学連携研究
http://www.hiyoshi-es.co.jp/topics/detail.php?cid=87


////////////////////////////////////////////

●(4)NPO・ボランティア等の環境情報
※全環連へ送られてくる案内文やメールを中心に作成しています。
 (メールマガジン・メールニュース等も含む)

・(財)地球環境戦略研究機関 (IGES)
IGES/K-FACE地球環境セミナー
「地球温暖化防止への取組〜現状と課題」
http://www.iges.or.jp/jp/news/event/event33/index2.html

・地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)
環境学習拠点ミーティング“地域の環境ネットワークを考える”
http://www.geic.or.jp/geic/2006/news/0703_ee.html

・(社)日本環境教育フォーラム
市民のための環境公開講座 パート3 第4回
「水俣病50年から学ぶもの〜水俣学への模索〜」
http://www.sjef.org/kouza/

・(財)都市農山漁村交流活性化機構
第4回オーライ!ニッポン全国大会
http://www.kouryu.or.jp/kyosei/18/0703141.html

・NPO法人 JUON(樹恩) NETWORK
森林の楽校2007春
http://blog.canpan.info/juonnetwork/


・環境イベントデータベース 「環境らしんばん」
http://plaza.geic.or.jp/
※環境イベント情報のデータベース。


////////////////////////////////////////////

●(5)官公庁の環境情報等
※官公庁Webを中心に作成しています。

▼1)国土交通省

・国土交通月例経済(平成19年2月号)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei07/geturei/2/geturei07_02_.html

・「宿泊産業活性化に向けたモデル事業」について
(町家等の活用に向けたモデル事業の開始)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/01/010227_2_.html

・総合資源エネルギー調査会省エネルギー基準部会
自動車判断基準小委員会・交通政策審議会陸上交通分科会
自動車交通部会自動車燃費基準小委員会合同会議
最終取りまとめ 【PDF形式】
http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/rikujou/jidosha/nenpi/saisyuu.pdf

・水防専門家派遣制度の創設について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/05/050228_.html

・〜景観まちづくり学習の取組促進に向けて〜
景観まちづくり学習の推進のための実践モデル校を募集します
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/04/040228_.html

・平成17年の水害被害額について(確報)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/05/050228_2_.html

・一級河川の水利使用許可に係る自主点検結果について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/05/050228_3_.html

・「飲酒運転根絶を考えるシンポジウム
〜公共交通機関ができること〜」の参加者募集について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/01/010301_2_.html

・第23回「道の駅」の登録について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/06/060301_.html

・地方公共団体における耐震改修促進計画の策定予定
及び耐震改修等に対する補助制度の整備状況について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070301_.html

・地盤情報の高度な利活用に向けて 提言
〜集積と提供のあり方〜
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/13/130302_.html


▼2)厚生労働省

・都道府県等から報告されたいわゆる健康食品に係る
健康被害事例について(お知らせ)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/02/h0226-2.html

・いわゆる健康食品「パピラ」に係る薬事法上の対応に
ついて
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/02/h0228-2.html

・インフルエンザ治療に携わる医療関係者の皆様へ
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/02/h0228-3.html

・はたらく母子家庭応援企業表彰の公募について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/03/h0301-1.html

・第20回  生命表
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/index.html

・労働経済動向調査(平成19年2月)結果の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/0702/kdindex.html


▼3)農林水産省

・「第7回森林の仕事を語るシンポジウム」の開催について
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h19-2gatu/0226dai7kai-shigoto.htm

・「林木育種戦略」の策定について
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h19-2gatu/0226rinboku.htm

・第11回 コイヘルペスウイルス病に関する技術検討会の
開催について
http://www.maff.go.jp/www/press/2007/20070226press_6.html

・平成18年度 第3回サンゴ増養殖技術検討委員会の開催
について
http://www.jfa.maff.go.jp/release/19/022601.htm

・瀬戸内海広域漁業調整委員会の開催について
http://www.jfa.maff.go.jp/release/19/022603.htm

・国産バイオ燃料の大幅な生産拡大について
http://www.maff.go.jp/www/press/2007/20070227press_1.html

・第1回 「木材に関する技術開発目標」検討委員会の概要
について
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h19-2gatu/0227mokuzai-g.html

・第6回 むらの伝統文化顕彰の選賞について
http://www.maff.go.jp/www/press/2007/20070228press_2.html

・第3回 中長期的な展望に立った海岸保全検討会の開催について
http://www.jfa.maff.go.jp/release/19/030102.htm

・第5回 森の“聞き書き甲子園”フォーラムの開催について
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/H19-3gatu/0302kikikaki.html

・第3回 湖沼漁場改善技術検討委員会の開催について
http://www.jfa.maff.go.jp/release/19/030202.htm

・第4回 オーライ!ニッポン大賞グランプリ(内閣総理大臣賞)の
決定及びオーライ!ニッポン全国大会の開催について
http://www.maff.go.jp/www/press/2007/20070302press_2.html

・平成18年度地産地消優良活動表彰について
http://www.maff.go.jp/www/press/2007/20070302press_8.html


▼4)経済産業省

・製品安全啓発緊急シンポジウム「つくる安全 かう安全」の
開催について
http://www.meti.go.jp/press/20070227001/20070227001.html

・地層処分基盤研究開発報告会「地層処分計画を支える
技術基盤の継続的な強化〜国の地層処分基盤研究開発
の成果と今後の展開〜」の開催について
http://www.meti.go.jp/press/20070228001/20070228001.html

・製品安全自主行動計画策定のためのガイドラインについて
(製品安全自主行動指針)
http://www.meti.go.jp/press/index.html

・「第1回キッズデザイン賞」の募集について
http://www.meti.go.jp/press/20070302004/20070302004.html


▼5)文部科学省

・第7回インターネット活用教育実践コンクールについて
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/02/07022310.htm

・平成19年度産学官連携コーディネーター配置機関の公募
の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/02/07022721.htm

・遺伝子組換え生物等の不適切な使用等についての厳重
注意について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07030113.htm

・平成19年度(第48回)科学技術週間ポスター
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07030204.htm


▼6)外務省

・第19回 本・ユニセフ政策協議の開催(結果)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0227c.html

・WFP(国連世界食糧計画)を通じた食糧援助について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0227h.html

・「知的財産権に関する日・EU対話」第4回会合の開催に
ついて
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0228a.html

・「外交ウィーク」関連事業
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0228d.html

・鳩山一郎元内閣総理大臣銅像除幕式
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0228j.html

・軍縮・不拡散教育家の招聘について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0301a.html

・「国際協力に関する有識者会議」第1回会合の開催に
ついて
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0302b.html

・世界エイズ・結核・マラリア対策基金に対する拠出について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0302d.html

・「危機管理セミナー」の開催について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0302e.html

・国際シンポジウム「海洋生物資源管理の最近の潮流:
生態系アプローチの限界と可能性」の開催について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/19/rls_0302a.html


▼7)総務省

・「地域ICT利活用モデル構築事業」に係る提案の公募開始
のお知らせ
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070227_1.html

・情報通信分野における商品開発研究の支援強化等
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070228_5.html

・平成18年度 電気通信サービスモニターに対する
第1回アンケート調査結果
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070228_7.html

・平成19年度 電波資源拡大のための研究開発に係る提案
の公募
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070301_2.html

・「情報システムに係る政府調達の基本指針」の公表
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070301_5.html

・ホームネットワークの接続実証実験の実施
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070302_5.html

・「公益事業者の電柱・管路等使用に関するガイドライン」の
見直しに対する意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070302_4.html


▼8)内閣府

・今週の指標No.789,790,791
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/index.html

・地域経済動向(平成19年2月)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei.html#chiiki

・食品安全委員会(第180回)の開催について
http://www.fsc.go.jp/osirase/annai180.html

・「食品に関するリスクコミュニケーション EUにおけるリスク
コミュニケーション研究の最前線 〜EU Safe Foods プロジェ
クトの取組 〜(仮題)」(東京)の開催と参加者の募集に
ついて(お知らせ)
http://www.fsc.go.jp/koukan/tokyo_risk190319.html


▼9)その他(東京都庁・大阪府庁等)

○東京都庁

・「ヘブンアーティスト in 秋葉原」を開催
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2007/02/21h2q100.htm

・都営駐車場におけるカーシェアリング事業者を募集
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2007/02/22h2q100.htm

・「ファミリeルール講座」の参加者を募集
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2007/02/22h2q300.htm

・じんだいフェスタ2007を開催
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2007/02/21h2r100.htm

・「都民のくらしむき」平成18年11月分
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2007/02/60h2s100.htm

・平成18年度末における路上工事の抑制
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/02/20h2s200.htm

・「東京都の人口(推計)」の概要(平成19年2月1日現在)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2007/02/60h2s200.htm

・屋上緑化推進セミナーを開催
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2007/03/22h31100.htm

・地方自治体環境エネルギー政策セミナー
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2007/03/22h32100.htm

・都独自の住民税軽減措置の実施について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/03/20h32a00.htm


○大阪府庁

・大阪府泉佐野丘陵部緑地基本計画検討委員会の開催
について
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/12106.html

・「大阪の工業動向」大阪府工業指数平成18年第4四半期
(10〜12月)速報
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/12076.html

・大阪府温暖化の防止等に関する条例に基づく対策計画書
の公表について
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/12057.html

・平成18年度第2回大阪府認定リサイクル製品を決定
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/12079.html

・みんなで『魚みち』をつくります!
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/12134.html

・小学生が描いた美化ポスターを活用した不法投棄防止
啓発看板を設置
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/12167.html

・大阪市消費者物価指数 平成19年2月速報
(平成17年=100)
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/12154.html


////////////////////////////////////////////

●(6)参考情報

▼1)地方環境事務所 等

○北海道地方環境事務所
http://hokkaido.env.go.jp/

○東北地方環境事務所
http://tohoku.env.go.jp/

○関東地方環境事務所
http://kanto.env.go.jp/

○中部地方環境事務所
http://chubu.env.go.jp/

○近畿地方環境事務所
http://kinki.env.go.jp/

○中国四国地方環境事務所
http://chushikoku.env.go.jp/

○九州地方環境事務所
http://kyushu.env.go.jp/


○地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)/
  環境パートナーシップオフィス(EPO)
http://www.geic.or.jp/geic/

○北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)
http://www.epohok.jp/

○東北環境パートナーシップオフィス(EPO東北)
http://www.epo-tohoku.jp/

○中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)
http://www.epo-chubu.jp/

○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
http://www.kankyokan.jp/pc/

○中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
http://www.epo-cg.or.jp/


▼2)環境省トピックス 他

○トピックス
http://www.env.go.jp/topics/

○パブリックコメント
http://www.env.go.jp/info/iken.html

○行事予定
http://www.env.go.jp/guide/gyouji/index.php

○よくある質問
http://www.env.go.jp/help.html#question

○入札公告

・環境省 「入札公告一覧」
http://www.env.go.jp/kanbo/chotatsu/index.html

・(独)環境再生保全機構 「発注入札情報」
http://www.erca.go.jp/order/index.html

・(独)国立環境研究所 「調達情報」
http://www.nies.go.jp/osirase/chotatsu/index.html

▼3)助成金情報等

・環境イベントデータベース 「環境らしんばん」
http://plaza.geic.or.jp/
※募集中の助成金情報のあるデータベース。

・内閣府 「地域科学技術ポータルサイト」
http://www.prostera.jp/
※助成・補助金の公募案内先までリンク。

・産学官連携支援データベース
http://sgk.jst.go.jp/
※産学官連携活動に関わる様々なデータベース。

・(財)助成財団センター 「民間助成金ガイド」
http://www.jfc.or.jp/
※ 助成財団約1,000件を収録したデータベース。


▼4)官公庁の調達、入札、公募情報

・環境省 「入札公告一覧」
http://www.env.go.jp/kanbo/chotatsu/index.html

・(独)環境再生保全機構 「発注入札情報」
http://www.erca.go.jp/order/index.html

・(独)国立環境研究所 「調達情報」
http://www.nies.go.jp/osirase/chotatsu/index.html

・厚生労働省 「調達情報」
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/index.html

・国土交通省 「調達情報」
http://www.mlit.go.jp/chotatsu/chotatsujyouhou.html

・農林水産省 「調達関係情報」
http://www.maff.go.jp/www/supply/supply.html

・経済産業省 「公募、入札・調達」
http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/index.html

・(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
「公募情報」
http://www.nedo.go.jp/informations/koubo/index.html

・中小企業庁 「公募・公開情報」
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/index.html

・外務省 「調達情報」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shocho/chotatsu/index.html


////////////////////////////////////////////

●(7)全環連・事務局だより

本メールニュースは、当会の会員サービスの一環として、
週刊発行しています。

会員の皆様は、職員の方々や傘下の会員方へも、
本メールニュースを転送協力いただければ幸いです。

また、会員の皆様からの、ご意見・ご感想・情報提供 等も
お待ちしております。

→ ( eco@napec.or.jp ) までご連絡下さい。

今後ともよろしくお願い致します。

////////////////////////////////////////////

+------------------------------------------+

■ 発行:(社)全国環境保全推進連合会(全環連)
      http://www.napec.or.jp/

■ ご意見・ご感想・情報提供 等:
  eco@napec.or.jp  まで。

+------------------------------------------+